レトロ印刷の製版サービスとSURIMACCAインクを使うところは
シルクスクリーンと同じ。
シルクスクリーンと同じ。
でも、一度に何色ものインクをのせて多色刷りができるので、
シルクスクリーンとはまた違った楽しみができます。
【内 容】
①デモンストレーション
②原稿作成
③製版・版を貼る
④インクをえらぶ(選び放題~!)
⑤プリントゴッコで印刷
2019年 12月 23日 (月) 14:00~16:30
【参加費】¥2,500-(税込み)
※エプロンの貸し出しあります。気になる方は汚れてもいい服装でお越しください。
できあがるもの
ポストカード20枚
※裏面は、郵便番号枠などが印刷されています(レトロ印刷オリジナル)
ご郵送の際は、切手を貼ってお出しください。
※表面の絵柄をプリントしていただきます。
ポストカード20枚
※裏面は、郵便番号枠などが印刷されています(レトロ印刷オリジナル)
ご郵送の際は、切手を貼ってお出しください。
※表面の絵柄をプリントしていただきます。
※SURIMACCAインクは何色でも使用OK!※金銀銅インクは選べません。
(ただし、シルクスクリーンのように同じ版で色を変えることはできません)
※当日インクが乾燥しない可能性があります。その場合は乾燥でき次第発送させていただきます。
原稿作成時間は40分程度の予定 印刷可能範囲は 80mm×120mm。
あらかじめだいたいのデザインを考えてご来店いただくことをおススメします! お時間がかかりそうな場合は、ワークショップ開始前にお店に来て事前に相談しながら作成していただいても大丈夫です。
プリントゴッコはベタ面の印刷が苦手です。線がや塗面積が小さい方が仕上りがきれいです。
(ただし、シルクスクリーンのように同じ版で色を変えることはできません)
※当日インクが乾燥しない可能性があります。その場合は乾燥でき次第発送させていただきます。
選べる紙 レトロ印刷で取り扱っている、しろ・ねずみ(灰面)・ガネーシャ・カーネル
4種類の中からお好きな組み合わせで20枚お選び頂けます。
原稿作成時間は40分程度の予定 印刷可能範囲は 80mm×120mm。
あらかじめだいたいのデザインを考えてご来店いただくことをおススメします! お時間がかかりそうな場合は、ワークショップ開始前にお店に来て事前に相談しながら作成していただいても大丈夫です。
プリントゴッコはベタ面の印刷が苦手です。線がや塗面積が小さい方が仕上りがきれいです。
原稿はデータ、手描きどちらでも可 事前に作成したデータがある方はUSB等、PCでデザインを作成したい場合はノートパソコンをご持参ください。
図案はデータでも手描きでも可能です。
印刷可能範囲は 80mm×120mm
プリントゴッコでフォントを印刷した見本です。
1枚目に刷ったもの
5枚目に刷ったもの 文字が少しにじんできます。
8ptの文字も読めそうですが、枚数を重ねるごとにどうしても
にじみが出てきます。なるべく大きな文字でデータを作られることを
おすすめいたします!
※申込用紙はこのページの一番下にあります。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
レトロ印刷JAMではただいまこんなイベントを実施しています!
こちらもチェックしてみてください!
↓↓↓
皆様がレトロ印刷JAMで作った来年の年賀状を、
1枚いただけないでしょうか?
コメント
コメントを投稿